講師派遣医療・健康
- あ行
-
あべ美佳
作家、脚本家演題例みんな、人生のシナリオライター 町おこしは人間おこし 故郷をエンターテインメントの視点で見る 書くことで幸せになろう 生きることは食べること 子供に選ばれた父へ、母へ など -
飯野奈津子
ジャーナリスト/山梨大学客員教授/元NHK解説委員演題例「人口減少社会と地域力 ~豊かに暮らしていくために~」 「健康長寿の鍵を握るのは」 「外国人との共生社会のこれから」 「女性が輝いて生きるために」 -
伊藤勝治 第34代木村庄之助
第34代木村庄之助(元行司)演題例「相撲よもやま話」 「教育文化と相撲道」 「相撲道と人の道」 「相撲の歴史と文化」 「相撲・勝負の気迫」 「武道(相撲)の心と健康管理」 など -
おおたわ史絵
内科医/作家演題例「はじめの一歩~子供の健全な成長のために~」 「現代人の心と体のカルテ」 「働くひとのメンタルヘルス」 (健康を核に、女性・高齢者・管理職・経営者向けなど)
- か行
-
鎌田實
作家/医師/諏訪中央病院名誉院長演題例「「がんばらない」けど「あきらめない」~命を支えるということ~」 「生きているってすばらしい ~幸せの探し方~」 「命と心の授業-健康で長生きのコツ教えます」 「生きているってすばらしい ~困難な時代をどう生きるか~」 など -
河合薫
健康社会学者/博士(Ph.D.保健学)演題例「なぜ、伝わらない?『逆境に負けないチームの作り方』」 「女性部下の実力を引き出すマネジメント術」 「部下の能力を最大限に引出す!『攻めるチームの作り方』」 「会社を元気にする”ストレスチェックの使い方」 「人生を決める!ワークライフバランスとは?」 など -
菊池真以
気象予報士・防災士・健康気象アドバイザー演題例「気象災害から身を守るための天気予報活用法」 「気象予報士の仕事と天気の楽しみ方」 「気象予報士のお天気のおはなし」 「近年の暑さと熱中症への備え」 など -
小泉武夫
東京農業大学名誉教授/農学博士/発酵学者/文筆家演題例「ハツラツ元気を作る“食”の知恵」 「微生物と醗酵の神秘」 「心と体のための食事学」 「農を中心とした地域経済の活性化と地域循環の構築」 「21世紀はアグリビジネスの時代」 など
- さ行
- た行
- な行
-
中野信子
脳科学者/医学博士/認知科学者/東日本国際大学教授演題例「「運」を科学する~運がいい人の行動パターン~」 「成功する人の習慣~チャンスをつかむ方法~」 「2人の関係を深める脳科学的コミュニケーション術~男女で異なる脳の動き~」 「ビジネスに活かす脳科学」 「ニューロマーケティング~消費者の深層心理を探る~」 「脳科学からみた教育」 「子育て、教育に活かす脳科学~脳を育む環境~」 など -
南雲吉則
ナグモクリニック総院長/医学博士演題例「ナグモ式若返り健康法」 「命の食事~人生を2倍楽しむ法」 「大還暦 120歳まで素敵に生きる法」 「若返るのはどっち?ナグモ流奇跡の若返り術」 「なぜ乳がんになるのか、どうすれば防げるのか~Dr.ナグモの若返り健康法~」 「錆びない生き方」 ※アンチエイジング、ダイエットなどのテーマ
- は行
-
古屋和雄
文化学園大学教授/元NHKエグゼクティブアナウンサー演題例「ことば(コミュニケーション)は生きる力」(教育関係) 「女のこだわり・男の忘れ物」(男女共同参画) 「医師と患者のいい関係」(医療・健康) 「優しく「老い」を見つめたい」(高齢社会) 「誰もが幸せに生きるために」(障害者と人権) 「競争社会から共生社会へ」(日本人の生き方を考える) 「被災地からのくやし涙・うれし涙」(阪神淡路大震災の教訓) など ※講演のほかシンポジウムコーディネーターや式典の司会等も行う -
堀エリカ
看護師/救急救命士/医療コーディネーター/医療監修者/立教大学兼任講師演題例『“健康寿命”は“幸せ寿命”~あなたの健康は家族の健康、家族の健康はあなたの健康~』 『賢い患者のススメ ~お医者さんとの信頼関係の築き方~』 『直ぐできる!今やれる!健康寿命の秘訣、教えます!!』 『“現場”での安全対策 ~実践編~』(新型コロナウイルス感染症対策向け) 『“命”のプロフェッショナルとして』
- ま行
-
マッハ文朱
MC/女優/歌手演題例「マッハの波乱繁盛記」 「マッハ流エンジョイ健康法」 「マッハの子育て繁盛記~才能み~つけた!」 など -
三浦豪太
プロスキーヤー/博士(医学)Ph.D演題例「三浦家の元気の秘密」 「オリンピックからエベレストへ」 「冒険の遺伝子」 「冒険と環境」 「80歳エベレスト登頂とその秘密」 など -
三屋裕子
スポーツプロデューサー/元全日本バレーボール選手演題例「三屋裕子の健康寺子屋」 「人生のデザイナー」 「スポーツと健康」 「人を活かすリーダーシップのヒント」 「生涯学習のあり方」 「シルバーはつらつ・・毎日いきいき過ごすには・・」 など -
室山哲也
日本科学技術ジャーナリスト会議副会長/元NHK解説主幹演題例「人工知能(やロボット社会)にどう向き合うか」 「どう越える?自動運転実現の壁」 「ジャーナリストから見た地球温暖化」 「気候変動と日本のエネルギー問題」 「脳の不思議、人間の不思議」 「22世紀型人類をどう育てるか」 「みんな違ってみんなイイ~自閉症の娘を育てて」 など -
森川展男
子どもを虐待から守る会プロジェクト代表/元近畿大学教授演題例「児童虐待の解決法~予防/事前対応にシフトが今の半数を防ぐ~」 「日本の教育は西洋諸国と30年は遅れている~議論ができない日本の子ども大学生~」 「産業革命以降の近代の終焉~近代から今を取り返す~」 「歴史に「もし」を入れたらこんなに歴史が変わる事例~おもしろ歴史学~」 「文学が楽しくなる“読み方”~日本文学とアメリカ文学を読む~」 など
- や行
- ら行
- わ行
その他の主な講師派遣
あ行
- 秋野暢子
- 浅田次郎
- 浅野史郎
- 朝原宣治
- 東ちづる
- アニマル浜口
- 荒川静香
- 池田香代子
- 井沢元彦
- 石原良純
- 伊豆見元
- 磯田道史
- 五木寛之
- 伊藤元重
- 猪瀬直樹
- 今森光彦
- 宇津木妙子
- 海原純子
- 海老名香葉子
- 大田弘子
- 大林素子
- 大宅映子
- 大八木敦史
- 岡田晃
- 尾木直樹
- 荻野アンナ
- 荻原博子
- 奥野史子
- 尾車親方
- 小此木政夫
- 落合恵子
- 乙武洋匡
か行
- 加来耕三
- 片岡鶴太郎
- 加藤タキ
- 加藤久
- 金子郁容
- 金子勝
- 香山リカ
- 姜尚中
- 神田茜
- 神田紅
- 神田陽子
- 岸恵子
- 北川正恭
- 北野大
- 金美齢
- 草野仁
- 草笛光子
- グレゴリークラーク
- 見城美枝子
- 玄侑宗久
- 幸田シャーミン
- 幸田真音
- 古賀茂明
- コシノジュンコ
- 小島伸幸
- ゴルゴ松本
- 紺谷典子
さ行
- 斎藤精一郎
- 斎藤孝
- 佐野有美
- 榊原英資
- 櫻井よしこ
- 佐高信
- 三遊亭好楽
- 三遊亭小遊三
- 島田晴雄
- 島田洋七
- 嶌信彦
- 春風亭小朝
- 城彰二
- 椎名誠
- ジョンギャスライト
- 辛坊治郎
- 陣内貴美子
- 杉良太郎
- 鈴木大地
- 清家篤
た行
- 高木豊
- 高野孟
- 高橋進
- 財部誠一
- 竹内佐和子
- 竹内冨貴子
- 武田美保
- 達川光男
- 田中優子
- ダニエルカール
- 谷川真理
- 田原総一朗
- 辻井いつ子
- 露木茂
- 寺島実郎
- 富田隆
- 鳥越俊太郎
な行
- 中井精也
- 中村征夫
- 夏木マリ
- 成田真由美
- 西川ヘレン
- 二宮清純
- 野村万作
は行
- 萩尾みどり
- 浜矩子
- 浜美枝
- 林修
- 林真理子
- 林家木久扇
- 林家たい平
- 早野宏史
- 坂東真理子
- ピーターフランクル
- 日高義樹
- 姫野友美
- 平岡豊
- 平野レミ
- 福岡伸一
- 福岡政行
- 福留功男
- 藤田弓子
- 藤波かおり
- 藤原正彦
- 堀田力
- 堀江謙一
ま行
- マークス寿子
- 益子直美
- 松居一代
- 松岡修造
- 松木安太郎
- 松沢哲郎
- 水沼貴史
- 宮本亜門
- 美輪明宏
- 村山貢司
- 茂木健一郎
- 森田正光
- 諸星裕
や行
- 柳田邦男
- 柳田理科雄
- 柳家花緑
- 柳家権太楼
- 山内昌之
- 山折哲雄
- 山崎直子
- 山田邦子
- 山田洋次
- 山根一眞
- 湯川れい子
- 由美かおる
- 夢枕獏
- 養老孟司
- 吉村作治
ら行
- ルー大柴
わ行
- 渡辺利夫