- トップページ
- 法人向けトップページ
- 講演会・講師派遣
- 有森裕子
略歴
1966年岡山県生まれ。
就実高校、日本体育大学を卒業して、㈱リクルート入社。
バルセロナオリンピック、アトランタオリンピックの女子マラソンでは銀メダル、銅メダルを獲得。
2007年2月18日、日本初の大規模市民マラソン『東京マラソン2007』で、プロマラソンランナーを引退。
1998年NPO「ハート・オブ・ゴールド」設立、代表就任。
2002年4月アスリートのマネジメント会社「ライツ」設立、取締役就任。
現在、国際陸連(IAAF)女性委員会委員、国連人口基金親善大使、認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本 理事長、
日本体育大学・短期大学部及び就実大学・短期大学部客員教授などを務める。
「一所懸命は必ず勝ちます」と、希望を持ってがんばっていくことを小学生・中学生をはじめとする子どもたちに訴えつづけている。
地雷で被害を受けたカンボジアの子供達に「義手や義足をつけ、走ることで、夢を持つきっかけになれば」とふれあい・支援の為のNPOを設立
有森裕子の信条は「世の中にたった一人しかいない自分の生き方にこだわること」「二度とやってこない一瞬一瞬を精一杯生きること」。
著書
- 『やめたくなったら、こう考える』PHP研究所刊
- 『有森裕子のマラソンブック フルマラソンで4時間を切る!』マガジンハウス刊
- 『スマイル・ランニング フォー・レディース』保健同人社刊
- 『わたし革命』岩波書店刊
- 『アニモ』㈱メディアファクトリー刊
- 『有森裕子と読む人口問題ガイドブック』国際開発ジャーナル刊
講演会の決定時に周知用プロフィールを別途お送りいたします。