東儀秀樹×古澤巌×cobaコンサートツアー2019 TFC55 Limited Edition<終了しました>

公演概要
世界に誇る3人の超絶アーティスト、東儀、古澤、coba。同時代を駆け抜けた3人が運命的な出会いを果たし、ともに55歳に結成された「TFC55」。
これまで「TFC55」として、彼らは様々な音楽を奏で、次々と新しいサウンドを生み出してきました。雅楽器、バイオリン、アコーディオンの三種の楽器が3人だからこその感性とテクニックにより、劇的で感動的で奇跡的な新世界音楽を創り出しました。
今年3人はともに還暦、一つの節目を迎えます。新年号の元、それぞれに旅立ち、独自の新たな道を極めていくことでしょう。どこまでもいつまでも彼らの旅は終わりません。
「東儀秀樹×古澤巌×coba コンサートツアー2019 TFC55 LimitedEdition」。今年限りの特別な旅です。さあ、あなたもご一緒に、超感動の音楽大飛行にご搭乗ください。
公演情報
身曾岐神社 能楽殿 八ヶ岳「平和への祈り」コンサート※終了しました。
日時 | 2019年8月10日(土) 開場: 16:00 開演: 17:00 終演予定: 19:30 ※雨天決行・荒天順延 |
---|---|
会場 |
|
出演 | 東儀秀樹 (雅楽師) 古澤 巌 (ヴァイオリニスト) coba (アコーディオニスト) 他 |
主催 | 八ヶ岳「平和への祈り」実行委員会、NHKプラネット |
後援 | ユニバーサルミュージック、ハッツアンリミテッド、 (公社)やまなし観光推進機構北杜市、北杜市、北杜市観光協会、山梨日日新聞社、 山梨放送、テレビ山梨、エフエム富士 |
企画 | 矢島聰子事務所 |
企画制作 | NHKプラネット、NHKプロモーション |
NHKホール ※終了しました。
日時 | 2019年9月5日(木) 開場: 18:00 開演: 19:00 終演予定: 21:30 |
---|---|
会場 |
|
出演 | 東儀秀樹 (雅楽師) 古澤 巌 (ヴァイオリニスト) coba (アコーディオニスト) 他 |
主催 | NHKプロモーション |
後援 | ユニバーサルミュージック、ハッツアンリミテッド |
企画 | 矢島聰子事務所 |
出演者プロフィール
東儀 秀樹(雅楽師) 東儀家は、奈良時代から今日まで1300年間雅楽を世襲してきた楽家である。宮内庁楽部在籍中は、宮中儀式や皇居において行われる雅楽演奏会などに出演するほか、海外での公演にも参加、日本の伝統文化の紹介と国際親善の役割の一翼を担ってきた。1996年デビューアルバム「東儀秀樹」で脚光を浴び、以後次々とアルバムをリリース。日本レコード大賞企画賞、ゴールドディスク大賞純邦楽・アルバム・オブ・ザ・イヤー、平成16年芸術選奨文部科学大臣新人賞等、受賞歴多数。古典雅楽の紹介ワークショップ開催など、伝統文化継承者としての役割を重んじながらも、他ジャンルの音楽家とのコラボレーションで国内外を問わずコンサートを開催し、雅楽器の持ち味を生かした独自の表現に情熱を傾ける。2017年にはジャズスタンダード、カーペンターズなどのヒットナンバーやオリジナル曲を収録した「Hichiriki Café」を発売。2018年8月、映画「レ・ミゼラブル」の「On My Own」、黒澤明監督作品「生きる」の「ゴンドラの唄」など、国内外で大ヒットした映画音楽を収録したアルバム「ヒチリキ・シネマ」をリリース。 |
古澤 巌(ヴァイオリニスト) 1979年、日本音楽コンクール第1位。カーチス音楽院、モーツァルテウム音楽院等で20世紀の巨匠ミルシティン、ヴェーグ、ギトリス、チェリビダッケ、バーンスタイン等に師事。今までにヨーヨーマ、グラッペリを始め、世界的なアーティストとの共演多数。88年より4年間東京都交響楽団の世界ツアーの為、年6回のソリストと月1回コンサートマスターを兼任。89年「カフェグレコ」CM、93年「ピースライトBOX」CMに出演。2011年、NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」古田織部役で出演。2017-18年NHK-Eテレ「旅するイタリア語」出演。恒例12月のベルリンフィル・メンバーとのツアーではイタリアの作曲家マリーノの新作を世界初演。2016年より葉加瀬、高嶋との「三大バイオリニスト」公演をスタート。洗足学園音楽大学客員教授。 |
coba(アコーディオニスト) 18歳でイタリアに留学。1980年世界アコーディオンコンクールで東洋人として初優勝。以来、ヨーロッパ各国でのCDリリース、チャート1位獲得など、“coba”の名前と音楽は国境を越え世界の音楽シーンに影響を与え続けている。常にアコーディオンの限界に挑戦しながらも、ハイクオリティなサウンドを追及した作品は、内外に高い評価を得る。また、作曲家としての活躍も多岐に渡り、映画、舞台、テレビ、CM音楽をプロデュース、演奏家やオーケストラへの委嘱作品を手掛けるなど、多くの作品を生み出している。 |