今回のバレエの饗宴では夏休み特別企画として、衣裳の展示や映像上映などを行います。
また、8月2日(土)公演では、アフタートークを開催するほか、小学生の児童と付き添いの保護者が無料でご入場いただけるお席を用意いたします(事前のお申し込みが必要。応募多数の場合は抽選となります。)
詳細はNHKイベントインフォメーションでご確認ください。
今回のバレエの饗宴では夏休み特別企画として、衣裳の展示や映像上映などを行います。
また、8月2日(土)公演では、アフタートークを開催するほか、小学生の児童と付き添いの保護者が無料でご入場いただけるお席を用意いたします(事前のお申し込みが必要。応募多数の場合は抽選となります。)
詳細はNHKイベントインフォメーションでご確認ください。
松浦景子さん(バレリーナ芸人)には、「NHKバレエの饗宴2025アンバサダー」に就任いただき、今回のバレエの饗宴の魅力をお伝えいただきます。
菅井円加&アレッサンドロ・フローラ
『ジゼル』第2幕からパ・ド・ドゥ
振付:ジュール・ペロー、ジャン・コラーリ、マリウス・プティパ
音楽:アダン
出演:菅井円加(ハンブルク・バレエ団プリンシパル)、アレッサンドロ・フローラ(ハンブルク・バレエ団プリンシパル)
栗原ゆう&中尾太亮
『眠りの森の美女』からグラン・パ・ド・ドゥ
振付:マリウス・プティパ
音楽:チャイコフスキー
出演:栗原ゆう(英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団ファーストソリスト)、中尾太亮(英国ロイヤル・バレエ団ソリスト)
「NHKバレエの饗宴2025~真夏の夢舞台~」にて上演する鈴木竜振付作品の詳細が決定いたしました。
楽曲はロイ・ダグラスがショパンのピアノ曲を管弦楽編曲した「レ・シルフィード」。バレエ作品として長く親しまれてきた楽曲に、気鋭の振付家、鈴木竜が挑みます。
踊り手たちは日本、欧州のコンテンポラリーダンスや現代バレエの最前線で活躍する4人と、振付の鈴木竜も出演。
新たな解釈によって生み出される「レ・シルフィード」にご期待ください。
8月2日(土)の公演後、松浦景子さん(バレリーナ芸人)のほか、本公演の出演者によるアフタートークを予定しています。詳細が決まり次第、ホームページなどでお知らせします。
「NHKバレエの饗宴2025~真夏の夢舞台~」にて上演する平山素子振付作品の詳細が決定いたしました。
作品名は「Scarab ―スカラベ―」、音楽はラヴェル作曲の「ピアノ協奏曲ト長調」、ピアノソリストは福井真菜が務めます。
「NHKバレエの饗宴2025~真夏の夢舞台~」は2025年8月1日(金)2日(土)に、NHKホールにて開催いたします。演目、チケット販売についての情報はプログラム、チケット購入についてのページでご確認ください。